現代のブータン。教師のウゲン(シェラップ・ドルジ)は、歌手になりオーストラリアに行くことを密かに夢見ている。だがある日、上司から呼び出され、標高4,800メートルの地に位置するルナナの学校に赴任するよう告げられる。一週間以上かけ、険しい山道を登り村に到着したウゲンは、電気も通っていない村で、現代的な暮らしから完全に切り離されたことを痛感する。学校には、黒板もなければノートもない。そんな状況でも、村の人々は新しい先生となる彼を温かく迎えてくれた。ある子どもは、「先生は未来に触れることができるから、将来は先生になることが夢」と口にする。すぐにでもルナナを離れ、街の空気に触れたいと考えていたウゲンだったが、キラキラと輝く子どもたちの瞳、そして荘厳な自然とともにたくましく生きる姿を見て、少しずつ自分のなかの“変化”を感じるようになる。
ヒマラヤの清涼な空気の中に、歌声が流れる。村⼈の暮らしにとって宝物のような動物、ヤクを称える歌だ。⼦どもたちの好奇⼼に満ちた輝く瞳と、⼭の神々や⼤⾃然に捧げられるこの歌声が、気付かせてくれる。⼤切なことは遠くにあるのでは無いことに、近代的で便利な⽇々にあるのでは無いことに。渡辺⼀枝(作家)
村の暮らしが美しい!⾸都ティンプーから⼭のルナナへの旅も、最⾼!ブータンが好きでコンサートをした私、すっかりルナナのファンになってしまいました。加藤登紀⼦(歌⼿)
現代ブータンの発展にまずはびっくり。その対極にあるルナナの⼈々の純粋さと強さに⼼打たれ、何気ない場⾯に幾度も涙があふれました。⼈を⼤切に思うこと、思われることが⼀番の幸せだと⼼から思える作品です。⼦どもたちと今⾵の先⽣の成⻑をずっと⾒つめていたい。紺野美沙⼦(俳優・朗読座主宰)
⼈が真の⽣きがいを⾒つけるためには、⼈のためになること、そしてその背景にはいつも⾳楽があること。『ブータン ⼭の教室』は、忘れてはならない⼤切なことを、あらためて感じさせてくれるパワフルな作品です。⼋神純⼦(歌⼿)
秘境というとロマンティックな響きですが、電気も⽔道もない標⾼4,800メートルの集落で暮らすとなると厳しいものがあるはず。でも、⾃然環境の美しさに息を飲むものがあります。劇映画ではあるものの、多くの登場⼈物はありのまま、中でも9歳の⼥の⼦ペム・ザムには完璧に⼼を奪われてしまいます。ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
この映画を⾒ながら、かつてパキスタンの⼭間の村を訪れた時のことを思い出した。もう⼆度と会えないと思って別れた少年と20年ぶりにFacebookで繋がってテレビ電話でその家族と話をした。時は流れている。でも、⼤切なことは変わらない。そういうことを気づかせてくれる旅だった。この映画を⾒ながら、ずっとその時のことを思い出していた。鶴⽥真由(⼥優)
歌とはどこで、誰のために、何をテーマに歌うのか?を教えてくれる映画です。「ルナナ ヤクのいる教室」という原題も素敵です。主題曲はもちろん、国を代表する⾳楽家ジグメ・ドゥッパさんの歌と弦楽器ダムニェンの演奏も素晴らしい。鑑賞後ブータンとの距離が縮まり、訪れてみたい国がまた⼀つ増えました。OKI(樺太アイヌ伝統弦楽器トンコリ奏者)
「教師は未来に触れることができる⼈」という⾔葉が教職に⾝を置く私の⼼を揺さぶりました。情報と物質に満ち溢れる現在の⽇本だからこそ、学校でしか教えられない「未来」を⼦供達に与えていきたいと⼼に誓いました。 浦⽥貴⼦(太宰府市⽴太宰府⼩学校 校⻑)